森林体験ツアーを満喫していただきました!
2025年07月20日
津市内の工務店さんが企画された「美杉の山体験ツアー」を、美杉町の奥山で開催しました。
海側では朝方、雨模様だったので若干の不安もありましたが、
美杉町の体験エリアはありがたいことに終日、素晴らしいお天気に恵まれました。
大人10名、お子さん11名とたくさんの方に参加していただき、
実際に杉の大木を1本伐採し、皮剥き体験をしていただきました。
夏場は、樹木が成長のピークでたっぷりと水を吸い上げているので、
皮むきもとてもスムーズにすることができます。
その表面の皮(粗皮)を剥いて、中から出てくる内側の皮(甘皮)の瑞々しいこと!
甘皮を見ると、清らかでひんやりと心地よい水に触れることができます。
樹木がこの時期、こんなに水を吸い上げているのか!と驚くとともに、
地下の水分を根から吸い上げ、樹木の先端に黙々と送り上げているその一途さに、
心を打たれることと思います。
この杉皮は、以前は屋根下地材に使われていました(空気は通すが水は通さない、
『ゴアテックス』のような優れもの)が、今はそういう用途が激減した代わりに、
店舗の壁材などの装飾用としての需要があります。
そして、ここ美杉町エリアでは、杉皮を買い取り、乾燥、加工して、
製品として京都、奈良、大都市などの消費地につなげる製造卸業者が残っていてくれるのです。
商品は、生産者と消費者との間を繋げる、加工業者、流通業者の存在も極めて重要なのです。
こういった繋がりが今でもあること、本当にありがたいことです。
皮むきの後には、林業作業である「梯子登り」、「ロープ上げ」をスポーツ感覚で楽しんでもらいました。
食事は、小川の横にあるキャンプサイトでBBQを楽しみました。
また、その休憩時間には、川遊び、火起こし体験もしてもらいました。
伊勢神宮では、毎朝炊事のために火起こしをされているそうですが、
実際にやってみると大人でも簡単には着火まで至らず、お子さん、大人ともども
夢中になっていただきました。
苦労してようやく火種ができると、その火種が本当に愛おしい気持ちになります。
火種から無事に着火できるように、みんなで静かに見守りながら応援したりしました。
本当に楽しく和やかな時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!
今回の企画は、津市内の工務店「エラ・プラン」さん。
企画・運営、BBQの準備など、本当にありがとうございました!
「エラ・プラン」さんWEB ===> https://eraplan.com/
また、食事会場として使わせていただいた場所は、美杉町のキャンプ場「美杉パークゴルフキャンプ場」
川沿いの杉木立の間にテントサイトが点在していて、お隣のテントまで距離があって、
自然環境を独り占めできる贅沢なキャンプ場です。
今回も利用させていただき、ありがとうございました!
「美杉パークゴルフキャンプ場」WEB ===> https://yuji212hori316.wixsite.com/misugisugi